塘栖第二中学校との国際親善交流会が開催されました
このたび、塘栖第二中学校(中国・浙江省杭州市)と
暁星国際学園による国際親善交流会が、
ヨハネ研究の森コースで開催されました。
![]()
暁星国際学園は、創立以来およそ40年間にわたって、
海外からの留学生を数多く受け入れてきた学園です。
この学校で勉学に励んだ留学生の皆さんの中には、
中国やアジア各国出身の方たちも多く、
こうした深いご縁もあって、日中両校による
親善交流が実現することになりました。
今回の親善交流会では、双方の校歌の合唱にはじまり、
中国と日本それぞれの文化を活かした
パフォーマンスの披露や、学校生活の紹介など、
お互いの理解を深めるプログラムが展開されました。
塘栖第二中学校の皆さんからは、
舞踏や歌唱、楽器演奏など、
この日のためにご用意された
すばらしい演目をご披露いただいています。
![]()
そして、ヨハネ生たちからも、
聖歌隊としての合唱、合気道、そして剣道の演武と、
歓迎の気持ちをこめたパフォーマンスを
お贈りすることができました!
![]()
また、交流会終了後も、昼食会で会話を楽しみ、
一緒に舞踏の練習をしたり、両国それぞれの
学園生活の違いを知って驚いたりと、
皆が笑顔にあふれた時間を過ごしていました。
今回の親善交流によって、世界のグローバル化が進む中、
国境を越えてコミュニケーションを図ることの大切さを
ヨハネ生たち一人一人が実感できたようです。
遠く杭州市からご来訪くださった
塘栖第二中学校の皆様に、この場をお借りして
心より感謝申し上げます。